「酔っぱらい」な失敗談
結婚式はお祝いの場。
ゲストは多種多様のお料理・お酒・デザートを楽しみながら、新郎新婦をお祝いします。
特にお酒を飲みながらの会話ははずみます。横のゲストや新郎新婦、そのご両親など、ビール片手に挨拶周りをされてあるゲストも結婚式場ではよく見かける風景です。
ただ、お酒ですから飲み過ぎると酔いが回り、失敗ストーリーに進んでいってしまいます。
今回はお酒にまつわる失敗談をご紹介します。
これは私が参加した友人の結婚式で、今でもあれはひどいと噂になったお話です。
国内リゾート婚で挙式を挙げたお二人。新郎&新婦ともにお酒が大好きで新婦はお酒に強いのですが、新郎はあまり強くなく、披露でも友人や会社の同僚に進められるがまま新郎がお酒を飲んで、そのまま酔っぱらっていきました。
新郎の友人たちもその場にとどまってしまい、新郎と同じようにお酒に飲まれ、新郎に対して「お前が結婚できるとはこの世も終わりだな」「明日、雪ふるんじゃないの?」などと言っていました。
それにつられて新郎も新婦に対して「行き遅れのところ俺がもらってやった」などと失礼な発言を大声で話し、たまたま側にいた新婦の両親や親族から顰蹙をかっていました。
お酒を飲むと少し気が大きくなってしまい、思ってもないことを口走り・・・・大事件にもなりかねません。
本人もですがお酒の量を考え、プランナーさんや新婦、周りの方がもう少し様子をみてればよかったのかなと感じました。
ちなみに、結婚式の話題になると新郎は新婦側の親族に頭があがらないそうです・・・・新婦にも(^_^;
ガーデンウェディングでのパーティーでのお話。
新郎の友人のスピーチがかなりグダグダで、見るに(聞くに)耐えないことがありました。
緊張を紛らわすためだったとは思うのですがかなりお酒を飲んでいたようで、名前を呼ばれマイク前に立った時には顔が真っ赤でした。
原稿を見ながら読むのはいいのですが酔っぱらっているので同じ文章を何度も読んでしまう始末。
時間も大幅にすぎてしまい、聞いてる私たちも少し興味をなくし、その人の友人と思われる方が助け船として、「長いぞー」「早くおわれー」など笑い混じりにヤジをとばいていました。その後、その方と数名が側にいき強制的にスピーチを終わらせていました。
途中で終わったスピーチのあとの会場は何とも言えない空気に漂い、主役のお二人が少し可哀想に見えてしまいました。
気持ちはわからないでもないですが、やはりスピーチ前のお酒は飲み過ぎに注意ですよ!せっかくのお話が台無しです(>_<)
海外のリゾート婚でのお話。
これはプランナーとして何度も経験(見る光景)なんですが主役がお酒に打ち負かされてしまう姿。
海外なんで日本とはまた違ったお酒が振る舞われて、退場するために新婦とともに扉の方へ向かっている最中に気持ち悪くなってしまい、そのまま最悪の・・・・・事態になってしまいました。なんとも残念です。
その場のスタッフもご両親も結婚式そっちのけで大騒ぎ。新婦もそれスチェンジがあるのにバタバタです。
当の本人はというと・・・・・・扉の横に座りこんで・・・・・眠ってしまってます(-_-)zzz
最初の話にも書きましたが、お酒の量は本人、そして周りの方も気にしましょうね!
結婚式ではたくさんの人の注目が集まります。お酒に飲まれることなくしっかりと自分を保ち、思い出になる結婚式にしましょう。
0コメント